2年4か月ぶりに管楽器を含めたフルメンバーでの練習でした
余りにも久々過ぎて何から書いて良いのか分かりません(^^;)
新副団長の就任・新メンバーや復帰メンバーの参加
団員のおめでたい結婚報告 等々紹介がありました
練習としては、前半は定番曲というか当団として
いつでも演奏会に掛けられるよう用意しているレパートリーから
カルメン前奏曲
かじやのポルカ
カヴァレリア・ルスティカーナ前奏曲
ハンガリー舞曲第5番
上記4曲を通しまして
後半は11/20に定期演奏会で予定されている
メイン曲を通して演奏してみました。
×年前に演奏した曲ではありますが
とりあえずは無事に通すことが出来ました(^^;)
私自身、2年4か月の休業期間中
他団体での演奏機会はありましたが
それでも本拠地LOCホールで演奏すると
本当に懐かしいと思えました
纏まらない文章になりましたが
11月の演奏会に向けて多くのメンバーと
再出発を祝う事が出来て何よりでした
次回練習日は7/9です
2022年07月03日
2022年05月30日
練習日程(2022.5.30現在)
管楽器の皆様お待たせしました
7月より管楽器も加わりフル編成での活動再開が決まりました
(6月は弦楽器セクションのみの練習です)
6月 4日、11日、18日
(6/11、6/18は会議室の予定)
7月 2日、9日、23日、30日
8月 20日、27日
いずれの練習日も時間は 9:45〜12:00 です
フル編成での活動再開にあたり次のお願いがあります
@ 万全な体調でのご参加(体温は37.5度未満であること)
A 入館時、手の消毒と検温を1階事務所前でお願いします
B 不織布マスクの着用をお願いします
C ソーシャルディスタンスを確保ください
D 楽譜の共用不可
E 管楽器の結露水は適切に処理ください
F 譜面台は各自持参ください
※ 練習ご参加の可否に関しましてはご本人の意思を尊重させていただきますとともに
必ず御家族の同意も得ていただきますようお願いいたします
7月より管楽器も加わりフル編成での活動再開が決まりました
(6月は弦楽器セクションのみの練習です)
6月 4日、11日、18日
(6/11、6/18は会議室の予定)
7月 2日、9日、23日、30日
8月 20日、27日
いずれの練習日も時間は 9:45〜12:00 です
フル編成での活動再開にあたり次のお願いがあります
@ 万全な体調でのご参加(体温は37.5度未満であること)
A 入館時、手の消毒と検温を1階事務所前でお願いします
B 不織布マスクの着用をお願いします
C ソーシャルディスタンスを確保ください
D 楽譜の共用不可
E 管楽器の結露水は適切に処理ください
F 譜面台は各自持参ください
※ 練習ご参加の可否に関しましてはご本人の意思を尊重させていただきますとともに
必ず御家族の同意も得ていただきますようお願いいたします
2022年04月10日
練習風景(2022.04.09)
2022年04月04日
練習日程(4/4現在)
当局より連絡がありまして
4月以降も引き続き弦楽器のみの練習となります
4月: 9日、23日、30日
5月: 14日、21日、28日
6月: 4日
(2002.4.22 追記)
練習は9:45開始となっています
4月以降も引き続き弦楽器のみの練習となります
4月: 9日、23日、30日
5月: 14日、21日、28日
6月: 4日
(2002.4.22 追記)
練習は9:45開始となっています
2022年04月02日
やしろ国際学習塾の桜(2022.4.2)


本当は練習日記の記事として使いたい写真でしたが
さすがに3年続けて桜の写真が無いのも寂しいので
桜の写真を撮りに行きました (^^;)
ちなみに3年前の記事はこちら
来年こそは練習日記の記事に桜の写真を載せたいものです