2015年05月30日

練習日記(2015.05.30)

今日は夕方より団内有志のBBQなのですが
少し天気が心配になってきました (ーー;)

そういう訳でいつもよりソワソワ感漂う練習だったのかも知れません(^^;)

本日の指摘ポイントとしては
(1)テンポ・ルバートをかける所について
本来ルバートをかける所よりも前から何となく
ルバートを予期させる「緩み」が無いようにとの事でした

(2)音のキャラクターを使い分けることで強弱や
急緩を表現できるようにして欲しいとの事でした

(3)ダウン・ボウで鋭く弾く時はなるべく
弓の手元から弾けるように直前の弓の動きに注意する事

では、これから今日の本番に向かいます (^^;)

次回の練習は 6月13日です

(5/31追加 その1)
この日の夕方からはBBQ大会でした
団員だけでなく家族連れOKでしたので盛り上がりました
(私を含め10名ほどはコテージで宿泊しました)
11233500_425030434336608_1741808565064296601_n.jpg 10403305_425034484336203_8948816774391756544_n.jpg

上の写真は肉ばかりですが、今回のBBQでは意外と野菜も多く
特にCBのKさん持ち込みのドレッシングによるサラダが美味しくて
意外とヘルシーなBBQとなりました (^^;)

(5/31 追加その2)
加東市ケーブルテレビで6月1日(月)・2日(火)の2日間
企画番組枠で3月のスプリングコンサートの模様が放映されます
(時間帯は上記リンク先参照と言いたいところですが5/31午前中時点ではまだ5月の番組表です)
 
posted by トトロ △◎/ at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月24日

デュメイ&関西フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会(東条コスミックホール)

昨日の練習日記でもご案内の通り本日は東条コスミックホールで
関西フィルハーモニー管弦楽団の演奏会がありました

CDで聴くのと違って演奏会を生で聴くと
新しい発見があったりしまして楽しめました

曲目は
マスネ: タイスの瞑想曲
ブラームス: ハンガリー舞曲 第2番・第5番 (バイオリン独奏:A.デュメイ)
モーツァルト: 交響曲 第29番イ長調
ブラームス: 交響曲第4番 OP.98

ということでVnソロ+弦楽合奏によるハンガリー舞曲は
初めて聴くものでして新鮮でした。
関西フィルのブログによるとこのハンガリー舞曲は日本では今回の東条でしか演奏されないそうです

演奏会ではブラームス4番の終楽章で1stバイオリン2プルト目?の方の
楽器の弦が演奏中に切れるというハプニングもありまして
後ろのプルトの方の楽器と順次交換して、一番後ろの方が舞台袖へ
一旦退場してその後楽器を交換して再入場されるという事がありました

#話には聞いたことがあるのですが
実際にその光景を目撃したのは初めてでした (^^;)

また、前半のプログラムのモーツァルトの交響曲(29番)の時
指揮のデュメイさんが動くたびに指揮台が軋む音が気になったため
後半のブラームス4番では指揮台なしということになりました。(^^;)

デュメイさんは舞台入口扉の上部に頭をぶつけるのでは?と
心配になるくらい背が高いので指揮台なしでも良かったのではと
思うのですが、当局によりますと当初指揮台を使ったのは
デュメイさんのご意向だったそうです。

私は昨年の東条での演奏会は急用で(チケットを買っていたのに)
聴きに行けませんでしたのでデュメイさんと関西フィルの
組み合わせは初めてでしたが、何となく弦楽器が実際の人数以上に
濃厚に感じられました。
(舞台の関係で10型?のあまり大きくない編成でした)

ともあれ、これでレポートを締めくくりたいと思います
posted by トトロ △◎/ at 21:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 音楽情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月23日

練習日記(2015.05.23)

吹奏楽団体の演奏会が2週続くため今日のLOCホールは
張り出し舞台が組まれた状態で広く使うことができたのですが
混声定演ではオケの背後に合唱団が入ることも想定して
あえて少し窮屈気味に配置しました

今週も混声定演の曲目と11月当団定演の曲目の
両方を合奏しました。今まで練習で取り上げていなかった
箇所も合わせまして、その点では着々と進んでいるようにも
感じられますが、その分細かい所も気になりだすところです。(^^;)

また、11月定演の残りの曲目も発表されました
混声の曲目の練習もありますが、曲を把握しておくことも
大切ですのでよろしくお願いします。

明日は東条コスミックホールで関西フィルの演奏会です
クラシック曲はCD等録音物でも聴けますが、
編集のできない生の演奏会で聴くとまた違う一面が
感じられると思います 

次回の練習は30日です。
その日の夕方からの有志BBQが楽しみだったりして (^^;)
posted by トトロ △◎/ at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月12日

TV番組の紹介

5/24に加東市・東条コスミックホールにて
関西フィルハーモニー管弦楽団の演奏会があります

事前参考として関西フィルを含む関西の4つのプロオケを紹介する
TV番組があるとの事なので録画してご覧ください

関西フィルハーモニー管弦楽団ブログより
「4大オーケストラの響演」の様子がテレビ放映されます!!

放送予定日(ABCテレビ)
2015年5月15日(金)深夜25時34分〜(105分番組)
(土曜日の深夜午前1:34〜)

取り急ぎご参考まで
posted by トトロ △◎/ at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月09日

練習日記(2015.05.09)

間に連休を挟んだため前回練習から結構間隔が
開いたように思います。

私も連休中は楽器に触らなかったため
演奏感覚を取り戻すのに精一杯で
唇の耐久性はかなり低下してしまいました。(−−;)
これからボチボチ取り戻すようにしたいと思います。

それにしてもこの連休中にかなり日焼けしたのは
私だけではなくて安心しました (^^;)

今日の指摘ポイントとしては
@「フィンランディア」では管楽器のブレスや
弦楽器の弓の返しであまり間が開かないようにとの事でした

A前回練習で案内のありました11月定期の曲の楽譜が
本日の練習で配布されました。
参考演奏を聴いて曲想を掴んでおいて欲しいとの事ですが
聴く演奏が1種類だけになると柔軟な対応が出来なくなるので
なるべく複数種類の演奏を聴くようにして下さいとの事でした。

B「アイーダ」で合唱と同じ動きをするパートについては
短い音符が合唱側ではハッキリと出しにくいので
オケ側で輪郭をつけるように心掛けるようにとの事でした

次回練習は23日(土)です

また、24日(日)に東条コスミックホールで開催される
関西フィルの演奏会
の鑑賞も宜しくお願いします
posted by トトロ △◎/ at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする