合宿初日(8/24)は勤務先行事の関係で私は欠席しましたが
その代わり当局による取材がありました模様です (^^;)
そういう訳で、普段はやしろ国際学習塾から出発する
送迎バスに乗車して新たんば荘に向かうのですが
今回は自宅から直接新たんば荘に向かいました
私の場合、途中 川代渓谷を通るのですが、
ここはJR福知山線の下滝〜丹波大山の区間を川を挟んで
並走する区間でして、個人的にお気に入りのドライブコース
なのですが、最近丹波篠山市側へ入った所に新しいトンネルが
出来た関係で走り易くはなったものの、その分景観が
楽しめなくなりました(旧道は歩行者・自転車道になった模様)
(帰宅時は川代渓谷の丹波市側で特急「こうのとり18号」とすれ違いました)
それはさておき
午前中はセクション毎に別々の部屋で練習しましたが
普段なら長いと思うセクション練習も、今回はグレートの
1・2楽章だけであっという間に時間が過ぎてしまいました
ゲストコンマスのT先生も合宿に参加されていましたので
昼食前に40分程だけ気になる箇所を抜き出して練習し、
午後からは演奏会のタイミングで一度だけ通し演奏をしました
(途中休憩もなく持ち替え時間程度の間を挟むだけ)
今回、このように通してみたことで
11/10の本番でどのように臨むのかが見えたように思います
次回練習は9月7日です
この日から定期演奏会のチケット引換開始になります
2019年08月25日
2019年08月18日
練習日記(2019.08.17)
前回(8/3)は事情により練習を休みましたので
久々の練習日記となりましたが、この日(8/17)の練習後は
個人的な用事で東京に行くことになりましたので
日記を書くのも遅くなりました
それはさておき
LOCホールの工事のため暫くは大会議室での練習になります
11/10の定期演奏会の曲目は こちらのページでも掲載の通り
モーツァルト:「魔笛」序曲
シューベルト:「グレート」 です
今のところは「曲に慣れる」ことを最優先にした練習ということで
とにかく通して演奏しています
今日の指摘ポイントとしては
・作曲家によって求める「フォルテ」が違う
・「(寝落ちする位)安心して聴いて頂ける」演奏が当面の目標
次週(8/24〜25)は待ちに待った合宿です
私は会社行事のため2日目のみの参加となりますが
熱の入った練習となる事でしょう (^^;)
久々の練習日記となりましたが、この日(8/17)の練習後は
個人的な用事で東京に行くことになりましたので
日記を書くのも遅くなりました
それはさておき
LOCホールの工事のため暫くは大会議室での練習になります
11/10の定期演奏会の曲目は こちらのページでも掲載の通り
モーツァルト:「魔笛」序曲
シューベルト:「グレート」 です
今のところは「曲に慣れる」ことを最優先にした練習ということで
とにかく通して演奏しています
今日の指摘ポイントとしては
・作曲家によって求める「フォルテ」が違う
・「(寝落ちする位)安心して聴いて頂ける」演奏が当面の目標
次週(8/24〜25)は待ちに待った合宿です
私は会社行事のため2日目のみの参加となりますが
熱の入った練習となる事でしょう (^^;)