2023年2月の練習日程と4月以降の
演奏会予定が決まりましたのでご案内いたします
2023年2月の練習日 11日、18日、25日
加東混声合唱団 第13回定期演奏会(賛助出演) 2023年7月2日
加東フィルハーモニー管弦楽団 第14回定期演奏会 2023年11月12日
来る2023年もよろしくお願いします。
【2022.12.27追記】
11/20の当団第13回定期演奏会の模様が
加東市ケーブルテレビで放映されます
参照: 市広報のページ リンク先はこちら
放映日: 2023/1/3〜4
時間帯: 6時、12時、18時
2022年12月26日
2022年12月10日
練習日記(2022.12.10)
2022年最後の練習日となりました
コロナ前であれば、最終練習日の夜に有志の忘年会が開かれるのですが、
いつになれば忘年会を開けるのでしょうか?(^^;)
例年ならこの時期に来年の定期演奏会のメイン曲が
発表されるところですが、まだ発表はありませんでした
年明けには発表されるのでしょうか
今日の指摘ポイントは
・装飾音に気を取られないよう基礎となる音をしっかりと弾くこと
・2つ音が並んで終わるときの前後の強弱バランスは適度な塩梅で
でした
・当団の場合、弦楽器の人数が少ないので管楽器とのバランスが
取りにくいのですが弦楽器とメロディが重なるときには注意が必要です
次回の練習は1月14日です
それでは皆様良い年の瀬をお過ごしください
毎年正月3ヶ日に加東フィルの定期演奏会の模様が放映されますが
今年の第13回定期演奏会の模様も放映予定との事です
時間帯等については加東市役所のホームページから
市広報のページを参照ください
コロナ前であれば、最終練習日の夜に有志の忘年会が開かれるのですが、
いつになれば忘年会を開けるのでしょうか?(^^;)
例年ならこの時期に来年の定期演奏会のメイン曲が
発表されるところですが、まだ発表はありませんでした
年明けには発表されるのでしょうか
今日の指摘ポイントは
・装飾音に気を取られないよう基礎となる音をしっかりと弾くこと
・2つ音が並んで終わるときの前後の強弱バランスは適度な塩梅で
でした
・当団の場合、弦楽器の人数が少ないので管楽器とのバランスが
取りにくいのですが弦楽器とメロディが重なるときには注意が必要です
次回の練習は1月14日です
それでは皆様良い年の瀬をお過ごしください
毎年正月3ヶ日に加東フィルの定期演奏会の模様が放映されますが
今年の第13回定期演奏会の模様も放映予定との事です
時間帯等については加東市役所のホームページから
市広報のページを参照ください
2022年12月03日
練習日記(2022.12.03)
第13回定期演奏会が終わりまして次の演奏会に向けての
再スタートとなりました
いつもこの時には次の演奏会で演奏する曲の楽譜を探す
作業がありまして、昔演奏した曲を懐かしく思うひと時を
過ごしてから合奏練習に臨むことになります(^^;)
来年3/26の演奏会は親しみやすい曲目のプログラムなので
当団では何度も演奏している曲になるのですが
それでも演奏するたびに色々な状況が変わるので
過去の演奏を思い出しながら、かつ過去の演奏の記憶に
引きずられないようにすることが必要です
今日の指摘ポイントとしては
次のフレーズで適切な弓の位置から
弾き始められるように気をつけましょうとの事でした
やしろ国際学習塾は9月のフル編成再稼働の頃から
外壁工事が始まっていましたが、12月からは
ホワイエ部分も工事に入っており
建物に入った時に「何?」と思いました
多分3月の演奏会の頃には工事も終わるのだと思いますが
暫くの間はバイオリン教室の場所について
館内の掲示板にご注意ください
次回の練習は10日です。
この日で2022年の活動は終了となります
※本日、ホームページ本編もかなりの部分更新しました
第13回定期演奏会の写真も数枚掲載しています
楽団概要の団員挨拶も第13回定期演奏会の文章に差し替えています
再スタートとなりました
いつもこの時には次の演奏会で演奏する曲の楽譜を探す
作業がありまして、昔演奏した曲を懐かしく思うひと時を
過ごしてから合奏練習に臨むことになります(^^;)
来年3/26の演奏会は親しみやすい曲目のプログラムなので
当団では何度も演奏している曲になるのですが
それでも演奏するたびに色々な状況が変わるので
過去の演奏を思い出しながら、かつ過去の演奏の記憶に
引きずられないようにすることが必要です
今日の指摘ポイントとしては
次のフレーズで適切な弓の位置から
弾き始められるように気をつけましょうとの事でした
やしろ国際学習塾は9月のフル編成再稼働の頃から
外壁工事が始まっていましたが、12月からは
ホワイエ部分も工事に入っており
建物に入った時に「何?」と思いました
多分3月の演奏会の頃には工事も終わるのだと思いますが
暫くの間はバイオリン教室の場所について
館内の掲示板にご注意ください
次回の練習は10日です。
この日で2022年の活動は終了となります
※本日、ホームページ本編もかなりの部分更新しました
第13回定期演奏会の写真も数枚掲載しています
楽団概要の団員挨拶も第13回定期演奏会の文章に差し替えています