2023年03月26日

ご来場ありがとうございました

本日開催の加東フィル・スプリングコンサートへご来場いただき
まことにありがとうございました

おかげさまで盛会のうちに演奏会を終える事が出来ました
4月より始まります新年度の当団活動につきましても
ご支援・ご理解賜りますようお願い申し上げます。
 続きを読む
posted by トトロ △◎/ at 21:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月25日

練習日記(2023.03.25)

例年4月最初の練習日記に
やしろ国際学習塾の桜の写真を載せているのですが
今年は既に3〜5分咲きの状態なので
次回練習日にはもう散っているのかも知れません

そこで色々な角度からの桜の写真です
C_0347.jpg
C_0349.jpg
C_0357.jpg
C_0361.jpg

今朝の神戸新聞(北播版)に明日の演奏会の
紹介記事が掲載されました
C_0344.jpg

舞台も組みあがって演奏会に向けた準備は着々に進んでいます
C_0362.jpg

ともかく明日は演奏会本番なので
今日の練習日記はここまでにします
posted by トトロ △◎/ at 22:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月18日

練習日記(2023.03.18)

気が付けばスプリングコンサートまであと1週間です

本日の練習はLOCホールではなく大会議室でしたが
いつもとは違ってテーブルが撤去されていたので
広々と使う事が出来ました

補足:普段大会議室を練習で使う際はテーブル移動を
最小限にするため部屋の短辺を舞台の幅に見立てていたのですが
(それでもLOCホールの舞台とほぼ同じ幅です)
それが部屋の長辺を舞台配置の幅にすることが出来て
普段とは違う広々とした環境での練習となりました
おそらく当団練習としては初めてのケースでした

団員から募っていました司会も決まりましたとの事で
演奏会準備も着々と進んでいるようですが何か仕掛けが
あるのかよく分かりません (^^;)

ともかく、ドナウの冒頭がコケたのは痛かった(ーー;)

次回の練習は本番前日25日です
午前中は舞台設営、合奏練習は午後からになります

5月〜7月の練習日程や7月の混声定演での演奏曲目も
決まりました。練習日程については近日中にUPします
 続きを読む
posted by トトロ △◎/ at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月04日

練習日記(2023.03.04)

当団本拠地であるやしろ国際学習塾は
約半年に亘り外壁工事が続いていましたが
ようやく足場が撤去されて久々に白い外壁が現れました

スプリングコンサートの曲順に練習が進められる関係で
オープニング曲の合奏から練習が始まるのですが
どうしても調子に乗り切れないのか勢いが感じられないとの事で
伴奏パートから勢いをつけて推進していくようにとの事でした
確かに後半の曲目を考えてセーブしながら演奏していたことは否めません

管楽器奏者からすると弦楽器はウォームアップしなくても
いきなり演奏出来そうな印象があるのですが
吉澤先生曰く、ロングトーン練習はとても大切との事で
「弦楽器 ロングトーン」で検索すると色々なサイトで
重要性や練習法が紹介されています
これらのうち何件か読んでみますと「圧力を一定にする」ことが
大切との事で、よく考えると管楽器にも通じる事だなと思いました

但し、何も考えずに弾いて(吹いて)いても意味がないので
どのように弾きたい(吹きたい)のか意識しながらでないと
本当に意味のない行動になりますのでご注意ください

本日は練習後に加東市内各小学校へチラシ配布を依頼するための
挟み込み作業を参加可能な皆さんで行いました
このような作業は人海戦術で早く進むのですが、
ある程度進んでくると作業が終了して手持無沙汰になる
ところもありましたが、それはそれでコミュニケーションの
機会にもなりますので、たまにはそういう行事も必要かなと
思った次第です (^^;)

次回の練習ですが 
来週11日は弦楽器のみのセクション練習です
全体合奏は18日です
 
posted by トトロ △◎/ at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする