定期演奏会まであと2週間となりました
練習もさることながら集客も今一度お願いします(^^;)
今日の練習ではLOCホールの扉が全開でした
前日のイベントでスモークが焚かれた(?)ので
すでに言われなければニオイは気にならない状態でしたが
念のため強制換気ということになりました。
シューベルト「未完成」の第2楽章は気を付けないと
迷子になる事がありまして注意が必要です。
Hrの場合はアクセントのある小節に休みがあって、
その次の静かな音を吹くパターンが大半なのですが
1か所だけ逆の動きになるのでこんがらがりそうです(^^;)
「モルダウ(ブルタバ)」でも迷子になりそうな
箇所があり、今日の合奏では迷子になってしまいました
伴奏系パートはメロディとどのように関わるのかを
常に意識しないと迷子が生じます。
次回の練習は11月4日です
この日、南側(国道側・川側)の入口は閉まっていますので
北側入口(駐車場側)から入ってください
2023年10月28日
2023年10月21日
練習日記(2023.10.21)
今朝の神戸新聞北播版に当団演奏会の記事が掲載されました

今日は午後から管楽器セクション練習が予定されている
事もあり管楽器は一部のエキストラも参加されたため
通常より人数が多く、椅子を追加で準備する事となりました(^^;)
色々と指摘された点はありましたが(ーーメ)
未完成の第2楽章はどのフレーズも歌に溢れているので
却って歌うことを忘れてしまいがちなので
気を付けるようにとの事でした
次回練習は28日です
余談ですが、今日のように滞在時間が長い時には
やしろ国際学習塾の館内に Free-Wifi があればいいのにと
思いました(個人的要望)

今日は午後から管楽器セクション練習が予定されている
事もあり管楽器は一部のエキストラも参加されたため
通常より人数が多く、椅子を追加で準備する事となりました(^^;)
色々と指摘された点はありましたが(ーーメ)
未完成の第2楽章はどのフレーズも歌に溢れているので
却って歌うことを忘れてしまいがちなので
気を付けるようにとの事でした
次回練習は28日です
余談ですが、今日のように滞在時間が長い時には
やしろ国際学習塾の館内に Free-Wifi があればいいのにと
思いました(個人的要望)
2023年10月14日
練習日記(2023.10.14)
気が付けば定期演奏会まであと1ヶ月です
当団の場合編成上の都合や演奏者側の事情、
その他諸々の理由で記譜上の強弱から
演奏者側が思う強弱とのギャップを埋めていく
そういう指摘が多かったように思います
8/19の練習より参加頂いていた
Fご夫妻の長男さんが本日より入団され
しっかりと自己紹介されました(拍手)
次回練習は21日です
その日は午後から管セクション練習があります
業務連絡
本番前日練習は団員10時集合で準備作業を行った後
合奏は11時開始となります
当団の場合編成上の都合や演奏者側の事情、
その他諸々の理由で記譜上の強弱から
演奏者側が思う強弱とのギャップを埋めていく
そういう指摘が多かったように思います
8/19の練習より参加頂いていた
Fご夫妻の長男さんが本日より入団され
しっかりと自己紹介されました(拍手)
次回練習は21日です
その日は午後から管セクション練習があります
業務連絡
本番前日練習は団員10時集合で準備作業を行った後
合奏は11時開始となります