2025年03月31日

オーケストラの日

本日(3/31)は「オーケストラの日」だそうでして
日本オーケストラ連盟により制定されたとの事です。

参考記事はこちら

そういえば、かなり昔(約30年前)東京勤務時に
東京・関東の各プロオケがこの日に格安の入場料で
聴けるコンサートを開いていたのを思い出しました(^^;)

なぜ「3/31」なのかについてこちらのサイトによると
「耳にいい」日の語呂合わせだそうでして・・・(;^^)

どうでもいい話でした。
 
posted by トトロ △◎/ at 21:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月29日

演奏会日記(2025.03.23)

今回のスプリングコンサートは事情により
管理人は一観客として観る側となりました。
2000年の旧やしろフィル発足時から参加しているため
当団の演奏を観客として聴くのは初めての事でした
降り番のため舞台袖で聴くことはあるのですが
来場者と一緒に聴く機会も時には良いものですね(^^;)

それはさておき
私見によりスプリングコンサートを振り返ってみます

第1部はバイオリン教室生+加東フィル弦楽セクション
バイオリン教室生は年々減少しており、以前なら
4列目まで並んでいたのですが参考リンク:2009年の写真
今回は実質2列目までしか並びませんでした。
それでも高校生くらいの方もいらしてましたので
大学オケで経験を積んで将来当団にて活躍頂けるよう
期待しています。
第1部の4曲目「シバの女王の入場(ヘンデル)」では
オーボエ2・ファゴット1が加わり華やかさが増しました

第2部は加東フィルの演奏で
「フィガロの結婚」序曲から始まりましたが
ファゴットが本当にお見事でした(^^)
「雷鳴と電光」「我が人生は愛と喜び」を経て
「ペルシャの市場にて」では意外と歌声がよく聞こえまして
「酋長の行列」・・・ホルンお疲れさまでした(;^^)
「プリンク・プランク・プルンク」 コントラバスの回転は圧巻でした(^^)
「タイプライター」 これも意外とタイプライターの打鍵音がハッキリ聞こえました
「剣の舞」 シロフォンに全部持っていかれました(^^;)
アンコール曲はL.アンダーソンの「舞踏会の美女」でした

DSC_1259.jpg

上の写真は休憩時間中にロビーで販売されていた
コーヒーセット(クッキー付き)でした
 続きを読む
posted by トトロ △◎/ at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月23日

演奏会ご来場ありがとうございました

本日開催の加東フィル・スプリングコンサートへ
ご来場いただきまことにありがとうございました

4月からの新年度は当団結成(旧やしろフィル)から
25年の節目の年となります。特段の行事があるのか
分かりませんが、さらにパワーアップした演奏が
お届けできるよう団員一同頑張りますので
今後とも当団へのご支援・ご協力のほど
よろしくお願い申し上げます
 
posted by トトロ △◎/ at 21:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ご案内 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月22日

練習日記(2025.03.22)

諸事情により1か月ぶりの練習日記になりました
気が付けばスプリングコンサートの前日練習となり
LOCホールの舞台が組みあがって
午前中は会場準備、午後に合奏練習となりました

同じホールを使いながら演奏会ごとに色々細かい事情には
違いがあり、広く感じられるところ・窮屈に感じられるところ
状況は様々ですが、位置決めが終わると変な安堵感があります

ゲストコンマスのT先生が合奏に参加されると
1stバイオリンの音がくっきり際立つようになり
普段の練習とも雰囲気が変わります。

詳細につきましては演奏会後の日記まで取り置く事としまして
明日の演奏会に備えたいと思います
スプリングコンサートへのご来場お待ちしています
 
posted by トトロ △◎/ at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする