2012年09月08日
練習日記(2012.09.08)
最初に、前回の練習日記で「次回の練習は9月5日です」と
誤って記入しましたことをお詫びします m(_ _;)m
気を取り直して・・・(^^;)
今日の練習よりtp奏者が入団しました(拍手)
前回の練習も見学に来ていらっしゃいましたが
本日の練習より楽器を持っての本格参加となりました。
当団団員として何年ぶりのtp奏者でしょうか?(^^;)
これまでは本番当日になって初めてtpの音が入るため
突然面食らうこともあったのですが、団員のtpが入る事で
それも解消されるものと期待しています(^^;)
今後のブログを書きやすくするために、今回の定演で
演奏する曲(バイオリン教室・混声の曲目を除く)を
紹介しますと
歌劇「フィガロの結婚」序曲 (モーツァルト)
バレエ音楽「コッペリア」より”序奏とマズルカ” (ドリーブ)
バレエ音楽「白鳥の湖」より”情景”、”チャールダッシュ” (チャイコフスキー)
スラブ舞曲 第10番(作品72-2) (ドヴォルザーク)
交響詩「モルダウ」 (スメタナ)
ということで、この順番で練習を進めました。
今日の注意点としては「コッペリア」で旋律がユニゾンから
ハーモニーに分かれるところで楽しい感じを出せるように
との事でした。それから、いつも指摘のある
「ハーモニーの変わり目」を意識した演奏を心掛ける事でした
ちなみに「フィガロの結婚」の時に話題が上がっていた件は
「ホルン五度」の事だと思われます。
これについては改めて曲目紹介で取り上げたいと思います
今日のオケ練習後、木管5重奏組とVnデュオ組に分かれて
今月30日の「音楽の日 in 加東」の練習に励みました
ちなみに、木管5重奏組は
[12:00-12:20] 『加東フィル・プチコンサート』 @武家屋敷
へ出演します
Vnデュオ組は
[13:45-13:55] 『ウェルカムコンサート』 @ホールロビー
へ出演します
木管5重奏組についてはメインの曲は決定していますが
もう1曲について現在調整中です
次回の練習は9月15日です
この日よりチケット購入をお願いします
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック