スプリングコンサートが終わって1週間が経ちました
で、当局より写真を頂きました
(曲: 「狩のポルカ」)
吉澤先生と打楽器Oさんの持っている模型銃は
両方とも団長所有のものでして、Oさん(写真右端)の
持っている模型銃は引き金を引くと仕込まれた銀紙が
音とともに発射されます。
昨年12月の嬉野台でのコンサートで一度使用したのですが
今回本拠地で初めて使いました。
団長によると仕込みが大変なので本番一発勝負となります
だからこそ妙な緊張感があります (^^;)
(この日は雨が降りましたので湿気によるトラブルも考えられたので)
このスプリングコンサートは前半が日本木管コンクールの
優勝者をお招きしてのステージでした。
オケの側にまだ準備できる余裕がないせいで
ゲストとオケとの共演ということにはなりませんでしたが
いつの日かゲストの独奏で協奏曲を演奏したいものです
今回の演奏会は「こうもり」、「ペールギュント・朝」
「ラデッキー行進曲」という吉澤先生の仰るところの
「弦楽器にとっての難曲」が3曲もありまして
特に「こうもり」は今回の演奏会がオケにとって初演奏でした。
そういうこともありまして吉澤先生からは
今回の「こうもり」は安全運転に徹するようにとの
指示がありました。
また、「朝」は今回の演奏会が2回目でしたが
1回目(昨年の第8回定演)よりも良くなっているように思います
これから先、何度かオケとしてこの曲に取り組むことで
曲中の様々なポイントで表情をオケとして身に着けていく・・・
それがオケに蓄積されていくことでオケの実力になっていく
そういうことを吉澤先生は望まれているのだと思います。
そういえば、このオケは音楽教室の講座でもあるのです
そんなことを色々と思いながら
今後も続けていけるように頑張りたいと思います
次回練習は14日です
それ以降の練習日程はこちらを参照下さい