例年1月下旬から2月上旬にかけては1年でも一番寒く
この週末は雪の心配もありました。
今朝家の玄関を開けると「小雪が舞う」レベルではなく
車のドアを開けると雪が吹き込むような状態でして(^^;)
昨年の日記にも書いたのですが、おそらく団員の中で
私が一番北に住んでいることもあるので、私からすれば
やしろ国際学習塾は自分の家よりは雪が降っていないと
判断できるのですが、南側からいらっしゃる方にとっては
練習場所へ向かうにしたがって雪が降ってくると
不安に思われるかも知れません
先週の練習日記にパンフレットを掲載しましたのと
本日HP記事も一部更新しましたので
スプリングコンサートの曲目は一部発表されていますが
今回のスプリングコンサートでは久々に「春の声」を取り上げます
今日の練習の冒頭に吉澤先生から
「春はセンバツから!」と言いますが
「春は加東フィルのスプリングコンサートから」の意気込みで行きましょう
と仰ったのが本日のツボでした (;^^)
今日は第1部のバイオリン教室生と一緒に演奏する曲のうちの
1曲を初めて合わせました。
基本的にバイオリン教室生と一緒に演奏するのは
当団の弦楽器セクションだけなのですが、
今回1曲だけホルンが参加します。
演奏する内容自体はとてもシンプルなのですが
降り番の管楽器の方が客席で聴いていると思うと
冷や汗ものでした (−−;)
業務連絡です
次週2月2日(土)は臨時で弦分奏となりました
次回の全体練習は2月9日です
1月25日に西脇市・西脇ロイヤルホテルにて開催された
北播磨政経懇話会の新春パーティにて当団Flデュオによる
レセプション演奏が披露されました。(1/12と同じコンビ)
(こちらは流石に出席できませんでしたが)
どうもお疲れ様でした。
2019年01月26日
この記事へのコメント
コメントを書く