来週の日曜日が演奏会ということで
通し演奏と強弱の調整が主な内容となりました
全曲通してみると改めてペース配分が難しいと
思い知らされます(−−;)
次回の練習は本番前日の29日です
10時集合、舞台準備後10時半から音出し
(大まかな配置は決定していますが、
一部現物合わせなど調整が必要です)
全体合奏は午前中だけですが、午後は大会議室で
弦楽器セクション練習がありますので弦楽器の皆様は
ご予定をお願いします。
2024年06月22日
2024年06月18日
2024年06月08日
練習日記(2024.06.08)
いつの間にやら6月になりまして演奏会が近づきました
今日の練習では打楽器が参加されましたので
いつにも増して賑やかになりました(^^;)
演奏曲を開示していないので説明が難しいのですが
2つの音を ポルタメント/グリッサンド で繋がる所は
ハッキリと(いやらしく)付けましょうという
指示がありました。(追加参考サイトはこちら)
で、吉澤先生によると当日コンマスのT先生は
この弾き方を嫌がるだろうとの事で (^^;)
その箇所が本番でどのように演奏されるのかが
今から楽しみです (;^^)
練習とは関係ないのですが
6/30の演奏会では当団11月定期演奏会の
パンフレットが配布される予定です
今回も私の曲目紹介が掲載される予定で
一旦文章は書いたものの、出来が今一つ(−−;)
今日だった締め切りを少し延ばして頂き
只今絶賛書き直し中 (;_;)
次回の練習は22日です。
続きを読む
今日の練習では打楽器が参加されましたので
いつにも増して賑やかになりました(^^;)
演奏曲を開示していないので説明が難しいのですが
2つの音を ポルタメント/グリッサンド で繋がる所は
ハッキリと(いやらしく)付けましょうという
指示がありました。(追加参考サイトはこちら)
で、吉澤先生によると当日コンマスのT先生は
この弾き方を嫌がるだろうとの事で (^^;)
その箇所が本番でどのように演奏されるのかが
今から楽しみです (;^^)
練習とは関係ないのですが
6/30の演奏会では当団11月定期演奏会の
パンフレットが配布される予定です
今回も私の曲目紹介が掲載される予定で
一旦文章は書いたものの、出来が今一つ(−−;)
今日だった締め切りを少し延ばして頂き
只今絶賛書き直し中 (;_;)
次回の練習は22日です。
続きを読む
2024年05月25日
練習日記(2024.05.25)
今日は、午前中に全体合奏の練習を行い
午後からはファゴットのM先生のご指導による
管楽器セクション練習が行われました。
全体合奏における本日のポイントとしては
曲の最高潮の場所を意識して、その地点が最終的に
ピークとなるようにその直前を調整しましょう
という事でした。
午後からの管セクション練習では
「タイ」で繋がった後の音へ「想いを乗せる」ように
演奏する事を実演を以て説明されました
その他にも色々と解説がありましたが
別の所で紹介したいと思いますので
ここでは割愛します(^^;)
次週6月1日は弦楽器だけのセクション練習になります
全体練習は6月8日になります
(6/2一部削除)
4/30にご案内しましたがいよいよ来週になりましたので
再度ご案内いたします
3/24のスプリングコンサートの模様が
加東ケーブルテレビで放映されます
参照先:加東市広報5月号
放送日時:5月27日〜29日 (月〜水) 8時、12時、16時、20時
午後からはファゴットのM先生のご指導による
管楽器セクション練習が行われました。
全体合奏における本日のポイントとしては
曲の最高潮の場所を意識して、その地点が最終的に
ピークとなるようにその直前を調整しましょう
という事でした。
午後からの管セクション練習では
「タイ」で繋がった後の音へ「想いを乗せる」ように
演奏する事を実演を以て説明されました
その他にも色々と解説がありましたが
別の所で紹介したいと思いますので
ここでは割愛します(^^;)
次週6月1日は弦楽器だけのセクション練習になります
全体練習は6月8日になります
(6/2一部削除)
4/30にご案内しましたがいよいよ来週になりましたので
再度ご案内いたします
3/24のスプリングコンサートの模様が
加東ケーブルテレビで放映されます
参照先:加東市広報5月号
放送日時:5月27日〜29日 (月〜水) 8時、12時、16時、20時
2024年05月18日
練習日記(2024.05.18)
今日の練習はこれまでに例のない練習となりました
6/30の演奏曲のうち一曲は交響曲の1つの楽章ですが
今日の練習ではその交響曲の別の全楽章を初見練習する
事となりました
しかも、11月の定期演奏会の演奏曲でもありません
このような練習は初めてでした(と思います)
私自身も演奏は初めてでしたので、聞き覚えだけで
ついていくのが精一杯でした(^^;)
本日の指摘ポイントとしては
伴奏だけでも音楽を進めていく
意気込みが必要との事でした
次回の練習は25日です
この日は午後から管分奏があります
管分奏の練習会場が変わる関係で
管楽器の方は譜面台を持参ください
6/30の演奏曲のうち一曲は交響曲の1つの楽章ですが
今日の練習ではその交響曲の別の全楽章を初見練習する
事となりました
しかも、11月の定期演奏会の演奏曲でもありません
このような練習は初めてでした(と思います)
私自身も演奏は初めてでしたので、聞き覚えだけで
ついていくのが精一杯でした(^^;)
本日の指摘ポイントとしては
伴奏だけでも音楽を進めていく
意気込みが必要との事でした
次回の練習は25日です
この日は午後から管分奏があります
管分奏の練習会場が変わる関係で
管楽器の方は譜面台を持参ください
2024年05月16日
追悼
当団2016年11月開催「第九特別演奏会」にて演奏しました
加東市応援ソング「勇躍加東」の作曲者で、多くの楽曲を
通じて関西の音楽界に多大な功績を残されました
キダ・タロー氏が5/14に逝去されました。
「勇躍加東」の動画を紹介いたしまして
故人のご冥福をお祈りします 合掌
加東市応援ソング「勇躍加東」の作曲者で、多くの楽曲を
通じて関西の音楽界に多大な功績を残されました
キダ・タロー氏が5/14に逝去されました。
「勇躍加東」の動画を紹介いたしまして
故人のご冥福をお祈りします 合掌
2024年05月11日
練習日記(2024.05.11)
2024年05月06日
お知らせ
GW期間を利用してホームページを全面改訂する予定でしたが
事情により断念しまして、従来版に戻しました。
(もしかすると一部表示が消えているかも知れません)
事情により断念しまして、従来版に戻しました。
(もしかすると一部表示が消えているかも知れません)
2024年04月30日
2024年04月27日
練習日記(2024.04.27)
ゴールデンウィーク初日ということで各団員それぞれ
ご予定がありそうな割には思っていた以上に出席率が良く
ひとまず安心しました(^^;)
LOCホールでの練習でしたが館内工事の音が
聞こえる中での練習となりました
しかしながら意外とそのような状況の方が
演奏への集中力が高まったような気がします
演奏曲の紹介なしに状況説明は難しいのですが
pから4小節でfまでcresc.するパターンが何度か
繰り返す所ではその都度pへ落とす事を忘れないよう
意識するようにとの事でした。
次回の練習は5月11日です
5月の練習からは実際のテンポに近づけて行くとの
事なので心の準備をお願いします(^^;)
ご予定がありそうな割には思っていた以上に出席率が良く
ひとまず安心しました(^^;)
LOCホールでの練習でしたが館内工事の音が
聞こえる中での練習となりました
しかしながら意外とそのような状況の方が
演奏への集中力が高まったような気がします
演奏曲の紹介なしに状況説明は難しいのですが
pから4小節でfまでcresc.するパターンが何度か
繰り返す所ではその都度pへ落とす事を忘れないよう
意識するようにとの事でした。
次回の練習は5月11日です
5月の練習からは実際のテンポに近づけて行くとの
事なので心の準備をお願いします(^^;)